どうも、島根の学生ブロガー、だいきです。
先日、地元の友人からこのような質問を受けました。
「お前、いつも俺たちにマッチングアプリをゴリ押しするけど、アプリってそんなに優れた魅力があるの?あるなら教えてくれ」と
ということで、今回はこの質問に答えます。
本記事を書いている僕は現在、島根で田舎暮らしをしている大学生です。
今回の記事ではマッチングアプリを愛用してきた僕が、マッチングアプリの魅力について説明します。
現在、モテなくて困っている人に対して有益な情報をお届けしました。
*本記事は3分ほどで読みきれるようになっております。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
【最強説】マッチングアプリがモテない人を救う理由は【3つ】
マッチングアプリがモテない人を救う理由は3つです。
- 理由① : 自分に自信がなくてもOK
- 理由② : 行動力がない人でもOK
- 理由③ : コミュ力が低くてもOK
順を追って説明していきます。
理由① : 自分に自信がなくてもOK
1つ目の理由は、自分に自信がなくてもOKだからです。
モテない人の特徴として自分に自信がないケースがありますよね。
「俺なんかじゃ、、、」みたいな。
普通に生活しているとこのように自分に自信のない人はなかなか恋愛が上手くいかないのですが、しかしマッチングアプリではこのような人でも通用するんですよ。
というのも、自分と似たような境遇の異性の人がたくさん集まるからです。
中学・高校と女子校に通っていた人が良い例で、彼女たちは飢えに飢えている彼氏を求めてマッチングアプリにやってきます。
青春時代に恋愛ができなかった分、オフラインでの異性との接し方がいまいちわからないので、自分に自信が持てずマッチングアプリにやってくるのです。
このように、マッチングアプリにはオフラインではどうしてもモテることができなかった人が最後の望みをかけてやってくるんですよ。
ですので、自分に自信がないあなたにもチャンスがあるわけです。
恋愛が得意ではないもの同士、分かり合える部分がたくさんありますから。
マッチングアプリってどうしても「自分に自信がある人が使う」というイメージを持たれがちですが、必ずしもそうではありませんよ。
自分に自信が持てないあなたにも十分に参入できる余地があります。
この最強のツールを利用しない手はありませんね。
理由② : 行動力がない人でもOK
2つ目の理由は、行動力がない人でもOKだからです。
行動力とは恋愛における求愛行為のことで、自分に興味を持ってもらうためにやる行為になります。
マッチングアプリではこのような相手が自分に気を引くような行動をやる必要がないんですよ。
というのも、相手が常に自分のことを異性としてみてくれるからです。
皆さんはこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか。
「好きな子ができて積極的にアピールしたのに全然振り向いてくれなかった。後で聞いてみると自分のことを友達としか思ってなかった」
なんて経験。
自分と相手に温度感がありすぎて全く恋に発展しないケースですね。
ですが、しかしこれは珍しいことではなく、実は世の中の恋のほとんどはこのように相手に異性として認識されず終わってしまいます。
恋のファーストステージさえクリアできないままに。
ですので、最初から行動力がない=モテない人にはマッチングアプリをおすすめしていて、というのも、アプリの場合このように最初からつまずくことがないからですね。
利用者全員が最初から恋をするつもりでいますので、大した努力をすることなくこのステージを乗り越えられます。
モテない人たちにとって、行動力がなくても許されるマッチングアプリは最強なのです。
理由③ : コミュ力が低くてもOK
3つ目の理由は、コミュ力が低くてもOKだからです。
モテない人の特徴としてコミュ力が低い人が挙げられますが、コミュ力が低くても許されるのがマッチングアプリなんですよ。
というのも、最初の取っ掛かりはチャットのやりとりになるからです。
マッチングは基本的にチャットのやりとりになるので、異性と対面して話す機会がありません。
対面するときは初回のデートの時になり、それまではメールのやり取りだけなので心理的な負担がかかりにくいんですよ。
けっこうな数で
「異性と話すとなったら緊張して何も話さなくなります」
みたいなコミュ力が低い人がいるのですが、マッチングアプリの場合そのような心配をする必要がなくなるんですね。
確かに、初デートになった際には最低限のコミュ力は求められてきますが、それまでの段階では意識しなくて済むので気が楽なのです。
ですので、会って直接トークをするよりもチャットの方が得意という方はマッチングアプリがおすすめですよ。
チャットでやりとりしていく中で徐々に心理的距離を縮めることができれば、直接会った時の会話のハードルも下げられますしね。
マッチングアプリはコミュ力が低い人な救世主です。
【体験談】モテない僕はマッチングアプリで彼女ができました
というわけで、マッチングアプリがモテない人を救う最強の方法である理由を述べてきました。
実は、僕がマッチングアプリをここまで推すのには訳がありまして、というのはこんなに偉そうに語っている僕もマッチングアプリに救われた経歴があるからですね。
当時、大学1年生の時の頃だったのですが、大学に入学してからというもの殆ど異性との関わりがなく寂しい大学生活を送っていたんですよ。
そこで、どうしても彼女が欲しかった年頃の僕はマッチングアプリで幸せを勝ち取っている友人に相談に乗ってもらいました。
その結果、マッチングアプリの魅力を伝えられ僕も始めるに至ったわけでありますが、そしたら何と開始2ヶ月で待望の彼女ができることになったんですね。
当時、外見にコンプレックスを抱き自分に全く自信のなかった僕でも彼女ができたということでとても嬉しかった記憶があります。
まだまだ18の若僧ということもあり、自分に自信もなく、異性を口説く勇気もほんの僅かで、コミュ力も低い僕だったのですが、それでも何とかマッチングアプリに救われたんです。
だからこそ、このブログで伝えたいことがありまして、それは環境さえ整えば誰でも彼女はできるよってことです。
というのも、恋愛ができてない人の多くは環境が整っていないことが原因であるからです。
会社にしろ、学校であれクローズなコミュニティしか提供されていませんよね。
「既存の人間関係からしか発展の余地がない」だから、恋愛がしにくいのです。しかし、マッチングアプリでは毎日のように新しい人が加入してきます。
ですので、自分と合う人に出会える確率も必然的に高まるわけです。
モテない人は無理に頑張ろうと努力するのではなく、まずは環境に頼ってみることが無難でしょう。
ということで、次の章ではこのまま話を聞いてみて、
では、「実際にマッチングアプリを使うとなるとお金はいくらかかるんだい?」
と疑問を抱き始めた人に向けてマッチングアプリを始める上で気になる相場価格について説明します。
【激安】マッチングアプリは価格が安いので始めやすいという話
というわけで上記で前振りを話してきました。
実はマッチングアプリ、価格がめっちゃくちゃ安いんですね。
結論から言いますと、マッチングアプリの価格相場は1ヶ月あたり4000円程度になります。
実際に人気のあるマッチングアプリを5選並べてみました。
- pairs→3590円(イチオシ)
- with→3600円
- ゼクシィ恋結び→3480円
- タップル→3700円
- omiai→3980円
どれを見ても価格は4000円いかないくらいで収まっているかと思います。
マッチングアプリの最大の魅力はここにあって、月々4000円払うだけで出会いの場を掴むことができるんですよ。
今まで、出会いが全くなかった人たちからすればこの上ない恵まれた環境だと思います。
というのも、4000円なんて学生の場合であれば1日アルバイトすれば取り返せる金額ですし、社会人の方でも月に一回ある飲み会をキャンセルすれば払える金額だからです。
実際に僕はアプリを利用していた当時は大学生でしたが、居酒屋のアルバイト一回分でお金は回収できました。
ですので、「恋愛ができない」なんて弱音を吐くのはもう辞めにして、とっととマッチングアプリに参加しましょう。
きっと、その先に待望の女の子が待っていますから。
さいごに : 覚悟が決まったら自分に合うマッチングアプリを探そう
ということで、今回のブログも最終局面に入ってきました。
さいごに言いたいことは、覚悟が決まったら自分に合うマッチングアプリを探そうということです。
というのも、マッチングアプリと一言で言えどさまざまな種類があるからですね。
例えば、恋活向け、20代前半の男女向け、婚活向け、ハイスペックの人限定など挙げていけばきりがないほどたくさんあります。
ですので、まずは自分の求めているマッチングアプリを探すところから始めましょう。
自分に合うマッチングアプリの見つけ方については別途で記事を用意しますので、また次回のお楽しみに。
ということで、今回はここら辺にしておきたいと思います。ご視聴ありがとうございました。
[…] 【最強説】マッチングアプリはモテない人を救う最強の方法である理由 *モテる人は絶対に見ないでください […]