どうも、マッチングアプリマスター、だいきです。
「女性とのメッセージが全然上手くいかないんだよな。このままで大丈夫かな。」
いざ、マッチングアプリを始めたは良いものの女性とのメッセージが上手くいかずにこのような不安を抱えている人はいませんか?
マッチングアプリ初心者の男性で女性とのコミュニケーションが上手くとれず悩み苦しむ人は意外と多いんですよね。
なので今回は、マッチングアプリマスターの僕がマッチングアプリ利用者の女性に「返信したくない男の特徴」について聞いてきました。
これから挙げる「5つの特徴」に当てはまっていないか一度確認して、もし当てはまっていたら反面教師にしてください。
- 特徴① : 初対面から馴れ馴れしい
- 特徴② : 質問を複数送っている
- 特徴③ : 長文で送っている
- 特徴④ : 会話のテンポが悪い
- 特徴⑤ : 共感できていない
さっそくいきましょう。
特徴① : 初対面から馴れ馴れしい
まず特徴の1つ目ですが、いきなり初対面から馴れ馴れしい人です。
マッチングアプリには多種多様の人が在籍しているわけで、外交的な人もいれば内向的な人もいるんですよね。
初対面からしつこい人はストレス
ところが、何も考えていない人はつい悪気なくあたかも親友みたいなメッセージを送っちゃうんですよ。
例えば、一番最初のメッセージでいきなり
「うっす、〇〇よろしくな!顔がタイプだった」
みたいなね。
まだ会ったことも、まして話したこともない間柄なのに、このような押し付けがましいメッセージを送る人がいるんですよ。
相手が根っからの外交的な人であれば最初から馴れ馴れしく接しても問題ないかもしれませんが、大抵な人は最初からグイグイ来られるとどう対応すれば良いのか分からないので引いてしまうんですよね。
相手の性格を見極めてから距離を縮めろ
じゃあどうすれば良いかと言いますと、相手の性格を見極めてから距離を縮めていくんですよ。
確かに、チャットだとはっきりとは相手の性格を判断することは難しいですが、20〜30ラリーくらい会話を交わすと、ボヤッとであれば相手の性格は分かってきます。
最初からスクリーニング目当てでやるなら話は別ですが、そうじゃないのなら相手の性格が分かるまでは無難にメッセージを送った方が後々上手く行きやすくなりますよ。
特徴② : 質問を複数送っている
続いて2つ目ですが、質問を複数送っちゃっている人です。
なぜヤバイかと言いますと、相手の気持ちを考えられていないからなんですよ。
例えば、
「今日何時に起きた?朝ごはん食べた?今日何するの?」
こんなやつですね。
これは女性によく当てはまる話なんですが、女性は基本的にあなた以外にも複数の男を抱えているんですよね。
ですから、あなたは良かれと思い次々とメッセージを送っても、残念ながら相手には返信に時間がかかるただの面倒な奴にしか映らないんですよ。
質問はワンラリーで1つにせよ
じゃあどうすれば良いかと言いますと、質問はワンラリーで1つにして置くんですよ。
確かに、あなたは物足りないかもしれませんが、しかし相手には返信をしやすい気遣いのできる人に映るからです。
例えば、
「今日は何時に帰ってくるの?」
みたいな感じですね。
このように、メッセージは極力シンプルになるように心がけましょう。
特徴③ : 長文で送っている
3つ目ですが、長文で送っている人です。
なぜ長文で送ったらまずいのかというと、長文は読むのがだるいからですね。
ただでさえ文章を読む際には頭を使うのに、それが長くなるとなると読むのが億劫になるんですよ。
長文で送る人は終わってる
ところが、メッセージが続かない人で長文を送っている人は結構いるんですよ。
例えば、
「今日は何食べるの?この前はオムライスかハンバーグ食べたいって言ってたよね?買い物はもう行ったのかな?何食べたか教えてね。感想聞きたい、、、」
みたいな感じですね。
このような長文を送ってしまうと読み手は読むのが面倒になるんですよね。
メッセージは短文で送れ
じゃあどうすれば良いかと言いますと、メッセージは短文で送るんですよ。
例えば、先ほどのラインでしたら
「この前は確かオムライスかハンバーグが食べたいって言ってたよね〜、今日は何食べるの?」
みたいな感じですね。
ポイントは簡単で「自分の感想1つ+質問1つ」にしておきましょう。
特徴④ : 会話のテンポが悪い
4つ目ですが、会話のテンポが悪い人です。
会話のテンポが悪いと相手はあなたとの相性が悪いと思ってしまうからですね。
人は自分と似た人に好意を抱く
心理学では類似性の法則というものがありまして、人は自分と似た人に好意を抱くとされています。
例えば、学校で新学年が始まる時を思い出してほしいんですが
「共通点が重なった人と仲良くなれた」
なんて経験をしたことがあるのではないでしょうか。
このように人は自分と似た人に好意を抱くようになっているんですよね。
会話のテンポが悪いと致命的
ところが、メッセージが続かない人は返信を催促したり逆に遅すぎたりしているんですよ。
例えば、相手からの返信は1時間置きなのにも関わらず、自分は10分置きに返したりしてね。
どう考えても、相手がこの人とは相性が合わいなと思うようなタイミングでメッセージを送っちゃっているんですよね。
相手に合わせて返信せよ
じゃあどうすれば良いかと言いますと、相手に合わせて返信するんですよ。
例えば、相手の返信が2時間置きだったらこちらも2時間置きに、30分置きだったら30分置きに返してあげるんですね。
このように返信のタイミングを合わせてあげることで相手はあなたを相性の良い人だと思ってくれるようになり、好感度が上がりますよ。
特徴⑤ : 共感できていない
最後に5つ目ですが、共感できていない人です。
特にこれは女性に限った話ですが、女性は共感されたい生き物なんですよね。
心理学では男性は問題解決を女性は共感を重視する生き物とされています。
共感できない男は終わっている
ところが、メッセージが続かない人は共感できていない人が多いんですよ。
例えば、女性から仕事の人間関係の悩みを打ち明けられた時に
A子 : 最近、上司との人間関係が上手くいかなくて、、、。
男 : もっと〇〇した方がいいんじゃない?多分〇〇ができてないと思うよ
みたいな感じですね。
男性は良かれと思ってアドバイスを送っていますが、これだと女性の共感は取りにくいですよね。
文中に必ず肯定のメッセージを入れろ
じゃあどうすれば良いかと言いますと、文中に必ず肯定のメッセージを入れるんですよ。
例えば、先ほどのメッセージの場合
A子 : 最近、上司との人間関係が上手くいかなくて、、、。
男 : そうだよな、上司との関わり方ってて大変だよな、、。良かったら話聞くよ?
みたいな感じですね。
このように文中に必ず肯定のメッセージを入れることで、女性からのあなたの印象は間違いなく上がりますよ。
さいごに : メッセージ成功の秘訣は相手目線に立つことである
というわけでまとめですが、女性に返信されない男の特徴は5つありました。
- 特徴① : 初対面から馴れ馴れしい
- 特徴② : 質問を複数送っている
- 特徴③ : 長文で送っている
- 特徴④ : 会話のテンポが悪い
- 特徴⑤ : 共感できていない
どれにも共通して当てはまることは、自分本位でメッセージを送ってしまってるんですよ。
しかし、そうしてしまうと女性の気持ちを汲み取っていないので仲違いしてしまいますよね。
だからこそ、相手目線に立ってメッセージを送ることが重要ですよ。
女性の立場を考慮することで相手から一目置かれる存在になれるからです。
ということで、今回はここら辺で終わりにします。
ご視聴ありがとうございました。