どうも、島根の学生ブロガー、だいきです。
「このまま、付き合って大丈夫なのかな。」
いざ、マッチングアプリを始めて付き合うまでの段階まで差し迫ってくるとこのような不安に駆られませんか?
マッチングアプリを通してお付き合いするのはとても合理的なので、今の時代に合っていることは分かっているけど、初めて利用する人であれば不安が消えることはないかと思います。
でも、実はこの不安。ある程度理由は解明されているんですよね。
そこで、今回はマッチングアプリでお付き合いするのがなぜ不安なのか、そしてその不安の解消法までお伝えします。
さっそくいきましょう。
マッチングアプリで付き合うとなると不安になる【4つの理由】
いざ、マッチングアプリで付き合うとなるとつきまとってくる不安。たぶんですが、以下の4つに分類されるのでないでしょうか。
- ① : 本気なのかどうか
- ② : アプリを退会してくれるかどうか
- ③ : アプリに再登録しないかどうか
- ④ : もしかして、彼氏・彼女持ち?
順を追って取り上げていきます。
① : 本気なのかどうか
これは割と女性の方に多いんですが、相手が本気なのかどうか不安になるケースなのではないでしょうか。
まぁ、それもそのはずでまだ今の世の中ではマッチングアプリを利用している男性のイメージは決して良いものではないからですね。
本来の恋愛とはかけ離れた遊び目的や金目的でやってくる人たちがいるのもまた事実です。
ですから、せっかくお付き合いする段階にまで来ても、騙されるんではないかと勘繰ってしまい不安になるんですよね。
② : アプリを退会してくれるかどうか
次に考えられるのは、お付き合いに発展しそうなのにも関わらず、未だに相手がアプリを使っているケースですね。
お互いに打ち解けあい仲睦まじくなっているのにも関わらず、他の異性と連絡を取っていると考えるとなんだか腑に落ちません。
もしかすると、お付き合いしてからも同時進行されるのではないか。そのような懸念が頭の中をよぎっているのではないでしょうか。
マッチングアプリならではの悩みですよね。
③ : アプリに再登録しないかどうか
また、実際に付き合い始めたは良いものの、再度アプリの登録するのではないかと心配になるケースもあります。
これはあまり自分に自信のない人が陥りやすく、相手のことが完全に信頼しきれていないので半信半疑の状態になっているんですよね。
お互いにまだ信頼しきれていないときによく起こりうる不安です。
④ : もしかして、彼氏・彼女持ち?
最後は、実は相手に彼氏・彼女がいるのではないかと不安になるケースですね。
マッチングアプリはオンラインでの出会いになります。なので、その人の日常がはっきりと把握しにくいのもまた事実なんですよね。
ですから、もし相手が軽い性格の人だとすると裏に他の異性がいるのではないかと不安になるのかなと思います。
オンラインの出会いとなると避けられない悩みです。
マッチングアプリで付き合う不安の解消法【4つ】
ここまで、マッチングアプリで付き合うまでに起こりうる不安を挙げてきました。
ここからは、じゃあどうやって解決していくのか。ここに焦点を当てて解説していきます。
① : 本気なのかについて
相手が本気なのかどうか確かめる一番手っ取り早い方法は、「相手に告白させること」になります。
なぜなら、軽々しく告白できる人はそうそういないからです。
お付き合いが始まると身近な人たちに交際していることが知れ渡ります。なので、遊びの関係だった場合、紹介しにくくなるんですよ。
そこで、遊び人はどう考えるかというと付き合いたくはないのでこの曖昧の関係を継続させようとします。
だからこそ、相手が本気で付き合いたいかどうか審議するには相手に告白させることが一番なのです。
相手が告白してくれたら、真剣にお付き合いしたいというシグナルになるからですね。
もし、相手が告白してくれない。もしくは、現状維持を望む場合だと遊びの可能性が極めて高いです。
告白は自分からではなく、相手からさせましょう。
② : アプリの退会について
アプリの退会については、お付き合いが始まったときにすぐに言いましょう。二人で同時にするのがおすすめですね。
もしかすると、「アプリを一緒に退会しよう」と言えば、相手は自分を信じられていないと思い二人の仲が悪くなるのではないかと懸念する人もいるかと思います。
しかし、それで相手にガミガミ言われるようなのであればそれまでの関係です。
お互いに本命の関係であればすんなりOK出してもらえます。相手を試す意味でも付き合ってすぐのタイミングが一番です。
③ : アプリの再登録について
アプリの再登録については、相手のことを信じてあげること以外に解決策はありません。
もし、相手が浮気性のある異性でならば不安が収まることはないでしょう。
しかし、そんな彼らを選んだのもまたあなたです。
こんなことを言ってしまうと元も子もないですが、自分はそのような人のことが好きなんだと認めてあげることもまた、気持ちが楽になるには必要ですよ。
発想の転換期なのかもしれません。
④ : フリーなのかどうかについて
相手に彼氏・彼女がいるのかどうかは、相手の私生活を把握する必要があります。
しかし、オンラインに出会いとなるとできることは限られてくると先ほど述べました。
じゃあどうするのか。そこで、それでもできることは電話なのです。電話で相手の日常を把握するんですよ。
例えば、「いつもは何時に帰ってくるな」、「友達はこの人だな」など相手の私生活の状況理解に務めます。
そして、デートで会ったときなどのいろいろな話をする機会があるときに、いつも電話で話している内容と辻褄が合うのか確認します。
そのようにすることで、相手の陰に異性がいるのかどうかは薄っすらですが見えてきますから。
【実話】マッチングアプリで付き合ってからすぐ浮気が発覚した話
ということで、マッチングアプリで起こりうる不安とその解決法をお伝えしてきました。
実は、マッチングアプリの同志の一人にマッチングアプリで付き合ってから不測の事態が起こったことがあるんですよね。
当時、マッチングアプリを使い立ての頃だったんですが、いざ待望の彼女ができたと浮足立っていたころ、突然相手の浮気が発覚したんですよ。
後で情報を徴収したところ、なんと彼女に他の男がいたんです。
根から純粋な彼には信じがたいニュースでした。
僕もまさかと思いましたが、彼に事実確認をしたところ嘘ではなく本当だったんですね。
その時、僕は「嘘であってくれ、こんなの信じられるわけないだろう、、」と心で葛藤していました。純粋な彼の気持ちを思うと胸が痛かったからです。
でも、この事実は変わらなかった。
そこで、この話から皆さんに伝えられることは、自己防衛しようということです。
世の中には多種多様の人がいます。なので、避けようと思っても不道徳の人に巡り会うことはあるんですよね。
そこで、相手に騙されるのではなく、そのような人を避けていかなければなりません。
事前に察知して自分が不甲斐ない思いをしないようにしましょう。
さいごに : マッチングアプリは悪いものではなく、むしろ便利
ということで、今回のブログも最終回に入りました。
最後に伝えたいことは、マッチングアプリは決して悪いものではなくむしろ便利なツールだということです。
上記で、地雷に引っかからないように対策しようと訴えかけてきたので、マッチングアプリにマイナスのイメージを植え付けてしまったかもしれません。
しかし、マッチングアプリほど現代において恋をするのに便利なツールはないんですよ。
なので、今回の記事はあくまで本当のごく一部の最悪のケースにならないためのものです。
そこは、図り間違えないでくださいね。
ということで、今回はここらへんにしておきたいと思います。ご視聴ありがとございました。